世田谷区ってどんな街?住みやすさ、治安は?

大人気の居住エリア、世田谷

世田谷といえば高級住宅街、芸能人の住む街といったセレブの街をイメージしている人も多いです。
しかし、実際には一人暮らしで住んでいる若者も多くおり、セレブに向けての街だけではありません。

治安もよく自然が多い、そしてサブカルチャーの街もあるということで世田谷は多くの人に人気のエリアです。
なぜ多くの人が世田谷に住みたいと思うのか、その理由を考えてみましょう。

様々な顔がある

世田谷は多くの芸能人が住む高級住宅街だけではありません。
他にもたくさんの顔を持っています。

たとえば近年サブカルの聖地として人気を集めている場所として下北沢があります。
雑貨屋や古着屋、劇場といった場所があり連日多くの人が足を運んでいますし、こういったエリアに好んですむ若者も多いです。

同じく渋谷に近いのに物価も安く美味しいものがたくさんあるということで三軒茶屋も人気のエリアです。
二子玉川や成城といった場所と同じ世田谷区とは思えないくらい明るくにぎやかな街ですが駅のすぐそばから離れれば落ち着いた住宅街が広がっています。

このようにエリアごとに様々な特徴を持っているのが世田谷の特徴であり魅力です。
若者の一人暮らしやファミリー世帯など様々なニーズに応えられる街が多くあり、それぞれの街がどこも生活しやすい作りとなっています。

緑豊かで住みやすい

世田谷は都内でも公園の数が多い区として有名です。
ただの自然公園だけでなく、馬と触れ合うことのできる馬事公苑やSL機関車の展示がされていたりミニSLに乗れたりする世田谷公園など、特色のある公園もたくさんあります。

特に駒沢オリンピック公園はとても広大で公園内にもドッグランやランニングコースなど施設が豊富です。
大人から子供まで長時間楽しむことができます。
そして、毎年いろいろなフェスが開催される公園としても知られており、ここでしか味わえないグルメを堪能できます。

女性の一人暮らしでも安心できて交通の便がいい

世田谷エリアは商店街がある場所も多く、そういった地域や夜遅くても街灯がついていますし道も整備されています。
そのため一人で女性が夜中に出歩いても安心して過ごせるような環境の場所が多いです。
警察も積極的にパトロールを強化しているエリアもあり、そういった場所は女性の一人暮らしでも安心できます。

また、電車の路線も渋谷や新宿に直接乗り入れている路線があるために都内の主要地域にはかなり短時間でアクセス可能です。
都心に近いので自転車通勤をしているという人も多くおり、都心から程よく離れており生活しやすいエリアです。
そのため一度住んだらその住みやすさから長く住み続けている人も多くいます。